調剤部門

永寿薬局のサービス

  • 在宅訪問薬剤
    医師の処方せんをもとに、薬のお届けやご説明、服用管理など患者さまやご家族に最適な方法でサポートします。
  • CARADA お薬手帳
    永寿薬局では「CARADA お薬手帳」を導入しております。お薬の情報を普段使っているスマートフォンを通してクラウド上で管理できるので、お薬の購入時はもちろん、万が一の災害時などでもすぐに服薬情報を確認できます。
  • オンライン服薬指導
    スマートフォンやパソコンなどのビデオ通話機能を利用して、薬局に行かずにご自宅で薬剤師からお薬の説明を受け、お薬を受け取ることができるサービスを提供しております。
  • マイナンバーカードを利用したオンライン資格確認システム
    永寿薬局では、医療DXの推進のためオンライン資格確認を導入しております。
    薬剤情報等(診療情報、特定検診情報その他の必要な情報)を習得・活用することにより、より安全で質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。
    ご来局ごとに都度同意の選択をしていただき、薬剤師が情報を閲覧できるのは同意後の24時間の間に限られています。
    同意いただくことで、正確に情報を共有することができ、薬剤の重複防止・相互作用の確認等を行い、健康管理に関するサポートやアドバイスをすることが可能となります。
  • 一般用医薬品・医療材料の販売
    永寿薬局では、お薬の他に、糖尿病の方のための低カロリー甘味料・嚥下困難な方のためのとろみ剤・血圧計・吸入器・腰痛バンド・杖などさまざま商品を扱っています
  • 緊急避妊薬
    永寿薬局では、『望まない妊娠』を防ぎ、女性のライフステージや生活設計をサポートするための選択肢である緊急避妊薬(アフターピル)を取り扱っております。
  • 電子処方箋
    電子処方箋

    「電子処方箋」は、医療機関と薬局でやり取りしていた紙の処方箋を電子化したものです。
    患者は、マイナンバーカード、健康保険証のどちらでも「電子処方箋」を選択することが可能となり、また、医師・歯科医師・薬剤師は、「電子処方箋管理サービス」にて複数医療機関・薬局をまたいでの重複投薬や併用禁忌チェックが可能となります。
    また、「リフィル処方箋」、「口頭同意による重複による重複投薬等チェック」、「マイナンバーカードを活用した電子署名」、「医療扶助」などの機能が追加されております。

  • かかりつけ薬剤師
    かかりつけ薬剤師

    「かかりつけ薬剤師」は、薬のことだけでなく健康や介護に関すること等に豊富な知識と経験を持ち、患者さまや地域の皆さまの相談に応じることができる薬剤師です。
    複数の医療機関で薬をもらっている場合、飲み合わせに気を付ける必要があります。違う名前の薬でも同じような作用があったり、飲み合わせで効き目が変わり、副作用のリスクが高まってしまうこともあります。
    また、市販薬や、健康食品等との飲み合わせでも注意が必要な場合があります。このような心配事も、普段から気軽に相談できる「かかりつけ薬剤師」がいれば安心です。

    ※国が定める一定の要件をクリアした経験豊かな薬剤師の中から、薬剤師をご指名いただき、同意書に署名後、次回より担当させていただきます。